
宗教団体泉龍会は奈良県での活動を主として奈良県在住の僧侶
「宥真」によって設立しました。
泉龍会は檀家を持たず、墓じまい等で苦労されている人々に寄り添い、
葬式・法要などの供養や祈願に主軸を置いた活動をしてまいります。
SNS等情報発信を行い、信者さんと霊場巡り、写経会、勉強会などを開催しています。
観世音菩薩を本尊としておりますが、とりわけ泉龍会では
ご縁あり、歴史ある銅製の「十一面観世音菩薩像」を拝んでおります。

代表役員:龍真プロフィール
一般企業で管理職まで勤めました。病気に悩ませられながら、
友人である僧侶のアドバイスでひとすじの光を感じました。
様々な不思議な体験を経て、仏教の道へ進みました。
高野山内寺院で出家しました。
いわゆる「終活」や「葬儀・法要」に困る人々に寄り添った活動をしています。
この度奈良県内に宗教法人の設立を目指すべく、宗教団体の設立準備となりました。
